小寺の分際で何かと忙しい日々を送っております。
この間は久しぶり…でもないけど、地元に帰省してきました。水が美味しかった。
ずっと言い続けてた、念願のオリジナル曲バンドをさせて頂くことになった訳ですが
なんせ去年から1曲もかけてないスランプという名の無気力状態継続中なもので
話が全然進みません。
あらためて今更ながら、音楽性の壁って大きいですね。小さい頃から培ってきた人格みたいなものだから譲る譲らないじゃなくて、そもそも譲れないというか。
いろんな人と音楽やれる機会もてるようになって、刺激もたくさんあるしもちろん楽しいし勉強になるけど、そんなことも痛感したり。話が通じるのが当たり前やと思っていてはいけませんな。
オリジナルをバンドでやるにあたって今までのライヴ音源とかアルバムとか聞き直したんやけど
これ晒してよう生きてんな自分www
って感じ
精進しよ ほんと
でもね
こん時のが何かこう、自分の中で沸々とくすぶらせてる何かがお腹の底にあった気がする。
今日昔の音源聞きながらその感覚を少し思い出したり。てか曲つくるために無理やり呼び起こそうとしてみたり。
夢見た舞台袖
カーテンコールが鳴り響く
あと少しで
あと少しで
あたしの悪い癖ですほんと。
あと5分でバンド会議です。
最近してないですがね。物質的進行。
これも必要な時間なんやと思います。好きじゃないけど。
逆風はまだいい。
無風の状態の方が辛い。
なら自分で走って風を巻き起こせ、とかありがちなセリフ考えた人、走れない人はどうすればいいのか考えたことあんのかあああ!!
先日先輩にユニットの曲ちょびっと聴いて頂いた時、「あたし達の曲暗いですよ?」って弾く前に念押ししたのですが、聴き終わった先輩にキョトンとしながら「どこが暗いん?推進力がある曲やん」と言われました。
嘆いてばっかいたらあっという間におばあちゃんなので、前でなくとも横とか上とか最悪後ろにでも進もうと思います。
ヒル魔と結婚したい。
とりあえずたくさん生ピを弾いて、とりあえずたくさんお家のご飯を食べて、小学校の時から一緒に寝てるくまと、僅かだけど重みのあるキラキラした何かを携えて、田舎娘は旅立ちます。
旅立つ先もそんな都会でもないけれど。笑
桜がやっと咲きはじめましたね。
散る前に見とかなきゃ。
マテリアも結成約1周年。記憶曖昧だけど多分。
マテリア自体の歴史は1年そこそこですが(いや厳密に言うと前ユニットもあったんですが)、あたしとボーカルはなかなかに長い。
今日部屋の整理をしていたら、小学校の時貰った手紙が大量に見つかったんで読んでたんです。その中の一つがこちら。
________
のんちゃんへ
このあいだの体育(4/10)で、ますだ先生がミニハードルでこかんせつを鍛えれば足が早くなるっていってたよ。
きょうこ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この子は何でこんなことを教えてくれたんだろう。
ちなみにきょうこってマテリアのボーカルと同じ名前ですね。偶然かな。
楽譜整理してたら、マテリア結成時にユニット名決ようと話し合ってた際に案を出し合ってたメモが出てきたんですが、箇条書きの一番初めの案が「タニカワ」でした。タニカワじゃなくて良かった。
全国の谷川さんごめんなさい。
マテリア練習再開するらしいですよ。明日ってか今日から。練習嫌いだから練習とか言ってあんまりしないんだろうなあということが安易に予想がつきます。
あたしは約4ヶ月ピアノから離れていたせいで指がひどい。もつれる。小指と薬指がまさに生まれたてのアレ。取り戻すのに時間かかるだろうなあ。嫌だなあ。
右京さんの相棒はやっぱり亀山くんだなあと実感。みっちー大好きだけど。
「最後に、もう一つだけ。」
右京さん素敵だ。